物申す
通院ストレスが緩和されるかも知れません。 転院することになりました。 けれどどこの病院にするかはさっぱり分かりません。何しろ精神科は怪しいクリニックもウヨウヨしてますし...恐ろしくて気軽にどこでも門を叩く訳にはいかないのです。 今までは紹介さ…
少し寒くなってきたけれど日中は暖かな日差しが差し込んでいて、今日は午後から散歩をしたり観葉植物の手入れをしたりしながら過ごしました。 本当は人に会う約束をしていたのだけれど、朝のふらつきと抑うつ感で準備が全然出来なくて、仕方なくキャンセルし…
精神疾患を患うと、病気と人生の出来事が混同してしまう。 病気になった原因を頭の中で追求し、私がこんな目にあったのは親や上司が100%悪いに違いないと、時に呪う。 人の死など、大きなイベントがきっかけになることは確かだけれど、それはただのきっ…
今日の話はとりとめもない話なのですが、「積極的な治療、十分な治療を受ける事というのはごく当たり前のことなのか」という疑問について考えてみました。単に自分は怖がりなので、疑問というよりもただの言い訳と独り言です。 選択肢は1つではない もちろ…
以前、カルテ開示をした時の話を書かせていただきました。 www.momoco.org 今まで私は職業柄、たくさんのカルテを見てきました。というか読み込んできました。 自分の勤務先は他施設よりもシステムが遅れていたため、電子カルテが導入される前に私は退職をし…
職業を聞かれて「無職です」と答えるのって抵抗ありませんか?「休職中です」さえネガティブなイメージがして気まずい空気になりがちですものね。 私もどうやって言い逃れをしようか思いつかない時は、全力ではぐらかすことにしています。けれど、それだって…
皆さん「カミングアウト」ってしてますか? 実は私はカミングアウトはしない派です。 でも「なんでカミングアウトしないのか理由を述べよ」なんて突然言われたら困るので、考えてみたことを思いつくまま書いてみようと思います。 1. そもそもなんでそんなこ…
先週末、パソコンに水をこぼして動作しなくなってしまった(涙) 今ひたすら乾燥中なので、スマホから投稿してみる事にしたのだけれど、パソコンに慣れているせいか指1本で操作するので手間取るのなんの。やっぱり指10本使う方が断然に早いし、目もラク。 そん…